お問合せ
資料請求

子メーター自動検針サービス「CKメータリング」  よくあるご質問

よくあるご質問

サービスについて

CKメータリングとは何ですか?

中国電力ネットワーク株式会社が所有しているスマートメーターとそのネットワークシステムを活用し、工場・商業施設・集合住宅などの各電気使用量を自動検針・集約のうえ情報提供するサービスです。月毎の電力使用量や検針値を専用サイトにアクセス頂くことでご提供します。

400万台以上が稼働しているシステムの一部を利用しており大きなスケールメリットがあります。

既存の自動検針システムと比べてどんなメリットがありますか?

お客さまが設置される自動検針システムと比べ以下のメリットがあります。

  • 設備投資が不要→システム構築や通信設備を必要としません。
  • システム保守費用が不要→システム構築不要なので保守も不要です。
  • 計器の検定有効期限管理が不要→計器の検定有効期限管理は当社が責任をもって行います。
  • 情報セキュリティ管理が不要です。

子メーターに台数の制約(上限または下限)がありますか?

台数の制約はありません。1台からでも利用可能です。

子メーターの検針データはいつ取得できますか?

検針データの更新は1ヶ月に1回です。原則としてお客さまがご指定した検針日から5営業日以内に更新しますが、障害その他理由により更新できない場合もあります。

子メーターの検針日はいつですか?

お申し込み時にお客さまが指定した日を検針日とします。

子メーターについて

子メーターとは何ですか?

電力会社(小売電気事業者)と商業施設やオフィスビル、マンションの管理者との間で一括して支払った電気料金を、入居者の使用量に応じて配分するために用いる電力量計のことを子メーター(証明用電気計器)といいます。

子メーターは計量法が定める検定に合格していますか?

本サービスでお客さま施設へ取り付ける子メーターは全て検定合格品です。

子メーターの設置場所の制約はありますか。

設置場所には「通信環境が良好であること」、「定期的に停電とならないこと」等の条件があります。事前の通信環境等の調査結果によっては、サービスを提供できない場合があります。

解約後も子メーターは使えますか?

設置する子メーターの所有権は中国電力ネットワーク株式会社にあり、解約後はご返却頂く必要がある為継続してご使用することはできません。また解約時の撤去工事費は別途必要です。

またお客さまの責により故障・破損が生じた場合は損害賠償を求める場合があります。

変流器について

変成器(変圧変流器)と組み合わせた子メーターはサービスの対象ですか?

変成器(変圧変流器)と組み合わせた子メーターはサービス対象外です。

変流器と組み合わせた子メーターはサービスの対象ですか?

 サービス対象です。ただし、変流器に関わる費用(本体代、検定費用、工事費)はサービス料金に含まれませんので別途費用を頂きます。

 変流器付計器は、変流器の検定有効年が残っている場合、変流器を取り替えずメーターのみ取り替える「特別検定※」を受検し、計器のみを取り替えることができます。 ただし、検定申請時に本サービスのメーターと既設変流器の組合せによっては、特別検定が受検できない、もしくは検定不合格となる場合があり、その場合は変流器本体代と検定料および取替工事費が必要です。

※ 「電力量計の特別検定」は、電力量計(電気メーター)の正確な計量を確認するための検定プロセスです。特に変流器付計器(計器と変流器を組み合わせて使用するもの)に適用され、初回検定の受検後14年以内は変流器を添えずに計器だけで検定を受けることができます。これを特別検定と呼びます。特別検定を利用した場合の有効期間は、実質的に21年になります。

契約について

申込みから利用開始までの期間はどのくらい日数がかかりますか?

お問い合わせ頂いたのちまずは現地で調査を実施し、調査に基づいたご提案をいたします。当社提案内容と契約約款をご確認のうえ、利用申込書のご提出により契約となります。その後、子メーターの取替・設置工事を行い、サービス開始となります。

この全工程にはおよそ3か月程度必要です。

※契約約款のご確認は→こちら

契約期間は?

契約期間は、メーター設置から、撤去または取替までが契約期間です。なお、最低利用期間を設けており原則、単独計器は9年間、変流器付計器は6年間です。

契約期間の途中で契約を解除することはできますか?

契約期間の途中でも解約することはできますが、解約時に利用期間に応じた当社所定の解約料と、サービス解約手数料が発生します。また、撤去工事費用はお客さまのご負担です。

工事について

工事中は停電が必要ですか?

原則として工事は停電中に行います。 なお、停電・停電復旧行為は原則お客さま自身での実施をお願いしております。

撤去した既設の子メーターは処分してもらえますか?

既設子メーターの処分は別途費用が必要です。

料金について

支払方法は?

請求書払いにのみ対応しております。毎月20日締めでご利用台数の確定を行い、請求書をご送付させて頂きます。また、年払いか月払いを選択できます。

初期費用は必要ですか?

子メーターの工事費は以下に該当する場合はサービス料金に含まれていますが、以下に該当しない費用についてお客さまにご負担頂きます。

 1. 設置場所は、加工なくスマートメーターが取り付け可能である

 2. 取替工事時間が当社営業日の9時から17時の間である

 3. お客さま側で工事期間中における停電および停電復旧行為が可能である

また、変流器をご使用の場合は、その本体代と検定費用、工事費が必要です。


CKメータリング リンク

©2025 CHUGOKU ELECTRICAL INSTRUMENTS CO.,LTD.