「計測」「監視」「制御」「保守」の4つでトータルソリューション
子メーター自動検針サービス「CKメータリング」  サービス概要

 子メーター自動検針サービス「CKメータリング」とはお客さまが使用している証明用電力量計(子メーター)を、
中国電力ネットワーク㈱が所有するスマートメーターに交換し定額利用料で手軽に自動検針を実現するサービスです



証明用電気計器(子メーター)による電力使用量の把握に、お困りごとはありませんか?

・子メーターの台数が多く、検針が大変。

数多くの子メーターを設置していると、検針値の管理が大変で確認作業が増加したり、検針誤りの発生リスクが高くなります。検針誤りが起こると入居者さまとのトラブルにもつながります。

・子メーターの設置場所が狭く、目視での検針に苦労している。

一般的には子メーターによる電気料金の精算は1ヵ月毎に行われますが、子メーターは狭隘な場所に設置されていることが多く、子メーターの検針に苦慮されています。

・自動検針システムの導入に不安。

自動検針システムを導入すればこういった問題は解決できますが、子メーターの台数によっては期待される投資対効果が得られず、導入に躊躇されるケースもあります。

・検定有効期限を超過しないよう管理が大変。

zu05.jpg

計量法では、「検定を受けたもの・有効期限内のもの」でなければ取引または証明における計量に使用してはならない(計量法第16条)こととなっており、数多くのメーターの検定期間管理に苦慮されています。

※法律の目的は、計測した使用量が正しいかどうかを、検定を受けた子メーターで計測することで、【請求する側】と【請求される側】とのトラブルを無くすことであり、法定通りに有効期限を守って交換することで入居者とのトラブルを防止でき、費用対効果的も高いです。


矢印.png 
 

CKメータリングの導入により、このような子メーターの検針に係わるお困りごとから解放されます !

「CKメータリング」は、子メーターの検針に必要な以下の費用がすべてサービス料金に含まれていますので、お客さまによる 設備投資は不要で、月々の定額利用料のみで子メーターの自動検針が可能となるサービスです。


サービスの概要

サービス対象の
スマートメーター品目
  1. 単相2線式 100V 30A
  2. 単相3線式 100V 60Aまたは120A
  3. 三相3線式 200V 60Aまたは120A
  4. 変流器付 単相3線式 100V /5A ※
  5. 変流器付 三相3線式 200V /5A ※

上記以外の品目については、別途ご相談ください。

※変流器は、お客さまでご準備頂く必要があります。また、スマートメーターと変流器を組み合わせての検定には別途料金がかかります。

サービス内容

1.スマートメーターの取替工事

お客さま所有の子メーターを当社がスマートメーターに取替えます。(原則、停電工事)なお、営業時間外の工事および、新規取付や設置場所の移設などの配線工事を伴う工事は、サービスの対象外です。(別途料金での工事は可能)

 

2.自動検針

スマートメーターを取付後、30分毎に自動で検針データを収集します。

 

3.電力量検針値の提供

専用サイトにアクセスして頂くことで、毎月の電気使用量、30分毎の指示数が取得できます。なお、データの更新はお客さまご指定の検針日(0時0分時点)の月1回です。

※専用サイトにアクセスするための通信費はお客さま負担となります。

 

4.検定有効期限の管理と取替工事

検定有効期限の1年前から検定有効期限満了に伴う取替工事の工事日を調整させて頂きます。工事日が決まりましたら、当社が新しいスマートメーターに交換します。なお、設置場所の移設など、配線工事を伴う工事はサービスの対象外です。(別途料金での工事は可能)


サービスの特徴

1. 設備投資が不要

子メーター、システム、通信設備はサービス内に含まれますので、設備投資・保守費用・資産管理は不要となります。

2.子メーターの
 検定期限管理が不要

子メーターの検定期限管理は、当社が責任をもって行います。

3.1台からでも
 システム化

400万台が稼働している中国電力ネットワーク株式会社のスマートメーターシステムを利用していますので、1台でもそのスケールメリットを活かした自動検針システムの導入ができます。


サービス導入のメリット

1.業務効率化 

・自動検針による検針の効率化

・子メーター管理の効率化

・検針データ、電気使用量がインターネット上で確認でき、場所別、月別、30分別の検針データをダウンロード可能

検針データの閲覧はこちら.png

・検定有効期限満了による取替対応の効率化

2. コスト抑制

・システム導入などの初期投資が不要

・固定資産税が不要

3.リスク回避

・誤検針、誤請求の防止

・検定切れ(計量法違反)の防止


子メーター自動検針サービスは、様々なシーンでご利用頂けます


ご契約・ご利用までの流れをご説明します

よくあるご質問についてご回答しております

お問い合わせ・事前調査申込はこちらから

パンフレットのダウンロードはこちら