¥ 高橋 聡さん | 人を知る - | 中国計器工業株式会社
新卒ENTRY

人を知る

私たちが大切にしているライフワークバランスがここにあります
それぞれの仕事観、人生観を感じてください!

高橋 聡さん

本社 変成器グループ
2012年4月入社 広島県立広島工業高校卒

高橋 聡さん
高橋 聡さん

中計工を志望された理由はどんなところだったのでしょう?

最初は知ってる会社の中で選んでたって感じでした。当然名前が通った大手ばかり。大手メーカーを志望していたのですが、教師をしていた父親からの「本校のOBも多く活躍してるぞ」と推してもらったのが中計工でした。

高校は工業高校でしたけど、役に立った部分はありましたか?

高校時代は弓道部に所属していまして、その部活がとにかく厳しかったんです。
部活は365日休みなしというハードさでしたので、勉強の部分はあまり記憶がないんですよね。(笑)

えっ?では入社されてから全て学ばれていかれたのですか?

そうなりますね。1からというより0から教えてもらったという感じです。
電気のことも高校で学んだはずなんですけど、あれ?ってくらい覚えてない。(笑)

当時の上司が就業後に勉強会を開いてくださって、そこでガッツリ教わりました。
その上司がとにかく電気に詳しくて、何を聞いても答えてくださる。それも当時の自分のレベルに合わせてですので、頭が下がります。
「こんなことも分からんのか!」状態だったと思うんですけど、そんな顔一つせずに基本から現場レベルに至るまでみっちりと。 もちろん現地で作業する際にもつきっきりで教えていただき、その上司の教えがなかったら今の自分はいないと思います。

高橋 聡さん

上司の影響というのは大きいものなのですね。

そこは絶対だと思います。随分前にはなりますが、昔気質の「ザ・昭和の親父」という感じの怖い上司もいらっしゃいました。(笑)
口は悪かったですし、入社してまだ日が浅い私にとってはとにかく恐ろしい存在。
でも心優しい温かい上司でした。その上司からは仕事に向き合う姿勢や心構えというものを叩き込まれましたね。

当時の厳しい教えも今の高橋さんを形成されているんですね。今はどういった仕事をされているのでしょう?

高電圧の電気使用量を計測するため低電圧に変換する「変成器」を担当しています。修理や試験はもちろん、外板塗装もやっています。
色んなメーカーの変成器を扱うため覚えることも多いですが、そのメーカーの現場への出張もあって楽しく仕事してますよ。
とはいえ、数万ボルトが流れる現場ですので、安全に対する意識は重要です。

高橋 聡さん
高橋 聡さん

話は変わりますが趣味は何でしょうか?

見た目とのギャップがあるかもしれませんが、実はディズニーランドが大好きで、もう何回も行ってます。年に3~4回は行ってますね。
年間パスポートまで持っていたくらいハマってます。(笑)

それは土日の一泊二日で行かれたんですか?

いえ、平日に有給取って行ってきました。社内にも私のディズニー好きは浸透してますので、「またか」と言いながら笑って送り出してくれてますね。
有給休暇は勤務シフトの関係はありますけど、休みやすいと思います。その時は平日に三日休みをいただきましたし。(笑)
うちの有休の取得率は高いと聞きましたが、確かにみんなちゃんと取っているイメージですね。

男性の育児休暇も中計工では増えてきていると耳にしましたけど?

私も育休はいただきました。妻の妊娠を上司に伝えたところ育休はどうする?と、さも当たり前のように聞かれたので、取りたいです!と即答しました。
結局半年いただきましたけど、子育ての大変さがしみじみ分かりましたので、育休取って良かったです。
ほんっと大変だったんです。よく旦那さん働いてて奥さん一人で子育てできるなあと今では思いますね。
周りにも育休を取っている男性社員もいますし、これからはもっと増えそうです。

ありがとうございました。

高橋 聡さん
©2025 CHUGOKU ELECTRICAL INSTRUMENTS CO.,LTD.